SSブログ

初冬のセドの右俣 [丹沢を歩いて]

 初冬 梓山の会のメンバーとセドの沢右俣へ。

 水無川本谷を辿り、本谷のF!へ。

本谷F1081223 001.jpg
本谷F1

 支度をしながら、滝を眺めて一息いれる。

本谷F1081223 002ca.jpg
水無川本谷F1

  本谷のF1は水流の左をのぼる。

 本谷F1の上で右のセドの沢へ。

 セドの沢へ入りすぐセドの沢のF1、左の岩を鎖で越える。                    

セドF1081223 005a.jpg
セドの沢F1

 続くセドの沢F2を右から越える。

セドF2081223 008.jpg
セドの沢F2

 F2過ぎると二俣となり、

セドの右へ081223 009.jpg

 右俣へ入る。

 右俣にはいるとすぐ、セドの沢右俣のF1。

セドの右F1 081223 011a.jpg
セドの右俣F1へ向かう

 水流左の凹角に沿ってのぼる。

セドの右F1 002a鈴木さんリード.jpg
セドの右俣F1

 中間に残置ピンがあるが、その上はピンがなく苦しい。

 水流の中にスタンスをとればよかったのかも。 

セドの右F1007.ajpg.jpg
セドの右俣F1 落ち口手前で苦戦

 続いて右俣F2が姿をみせる。

セドの右F2 081223 012.jpg
セドの右俣F2

 水流右の壁をトラバース気味に登る。

セドの右F2 081223 017.jpg
セドの右俣F2
セドの右F2 081223 019ba.jpg
セドの右俣F2

 岩は濡れたような感触で、ホールド、スタンスを確かめながらの登り。 

セドの右F2 081223 014ba.jpg
セドの右俣F2上

 F3は右側の濡れた岩をのぼり、落ち口への濡れたトラバースは止め、上の木立へ入る。

 昨夜ぱらついた雪が木立に残る右俣の大滝F4に着く。                             

セドの右F4 081223 024a.jpg
右俣大滝F4

 右のハングに残る古いボルトを眺め、昔ここで遊んだりした事を思い出した。

セドの右大滝015a.jpg

 左のクラックに沿って中段のテラスへ出て、左のカンテを登り、直上する。

セドの右F4 017a.jpg

 乾いた壁で手がかりを探しながらのところもあるが残置ピンは多い。

大滝018a.jpg
大滝F4

 更に凹状に沿って登り、ビレイポイントへ。

セドの右F4 022a.jpg
大滝F4

 以前ビレイ用にしていた立ち木は、わずかな根っこを残し逆さに岩壁に吊り下がっっていた。

 1ピッチだが登攀気分が味わえる。

 大滝の左上の木立へ入るが急なので、一応スタカットで登り、右へ踏み跡を辿り沢へ下りる。

 細くなったガレ沢をツメ、雪の着いたブッシュをわけて政次郎分岐へ出る。                     

セドの右雪の木立081223 031ba.jpg
雪の木立の中をツメる 
  
表尾根セドの右081223 039ba.jpg
白銀の表尾根
  

 表尾根は白銀の木々で飾られていた。

 帰り道、新茅荘に立ち寄りコーヒーと雑談。

                          H20.12.23


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

早戸大滝正月晴れの塔ケ岳へ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。